パロパロ
2025年07月01日(火)
 パロパロ

季節のくせをつかめば、体はぐっとラクになる。『1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣休める習慣』増刷

喜
怒
哀
楽
新着ニュース30件






























季節のくせをつかめば、体はぐっとラクになる。『1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の体を動かす習慣休める習慣』増刷

このエントリーをはてなブックマークに追加
株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンは、7月22日刊行の『1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣』(鈴木知世・著)を増刷した。

パロディ
(画像はプレスリリースより)
毎日を調子よく過ごすために、「体を動かす習慣、休める習慣を紹介
日々を調子よく過ごすためには、どうしたらよいのだろうか?シンプルに考えれば、「よく動き、よく休み、よく働き、よく遊ぶ」。

この「よく」という言葉は、「たくさん」という意味だと思う人が多いかも知れないが、それは違う。「ちょうどよく、ほどよく」という意味だ。

東洋医学では、「中庸」という言葉を使い、何事もバランスを重視する。仕事のしすぎ、運動のしすぎ、食べすぎ、寝すぎ……など、バランスを無視した行動は、体と心にとってよくない。「過ぎたるは及ばざるが如し」という慣用句のように、過不足なくバランスをとることが大事だ。

では、「中庸」とは、すべての物事や行動を中間くらい、半分ずつくらいにしたらよいのだろうか?それも違う。東洋医学や、そのベースとなる東洋哲学の考え方では、季節、月、時間、機会それぞれの状況に応じて、「ちょうどよい」が変わるのだ。

もちろん、体の状態も、季節、月、時間、機会などの状況ごとに変わる。その変化とともに、「ちょうどよい」を探していかなくてはならない。

本書では、東洋医学をベースとして、毎週おすすめの、体を「動かす」習慣、「休める」習慣を紹介していく。女性を中心に好評をいただき、このたび本書を増刷した。

【書籍情報】
タイトル:『1週間に1つずつ。いつも調子がいい人の 体を動かす習慣 休める習慣』
発売日:7月22日
刊行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
仕様:A5判/248ページ
定価:1760円(税込)
【本書の購入はこちら】
Amazon  https://amzn.to/3al4qQd 
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/17185695/ 


Amazon.co.jp : パロディ に関連する商品
  • 泊まれるバー【bar hotel箱根香山】、 7周年記念プランが登場!(6月30日)
  • 環境にやさしい除草はヤギにおまかせ。草刈りヤギちゃん、レンタルサービス本格始動(6月9日)
  • 世界最大規模の権威あるワイン・清酒品評会「IWC2025」にて、ラグジュアリー日本酒ブランド「MINAKI」が、再び栄誉に輝く(5月27日)
  • 【カレー店を開業し成功したい方へ】カレー専門コンサルタントが秘伝の成功スキルを公開する「カレー大學総合学部&繁盛カレー店開業学科一貫校」を、5月4日から募集開始!カレー大學卒業生のみ繁盛へ導く方法を伝授(5月9日)
  • シリーズ10万部突破!ちょっぴり生意気なカエルくんと、そのお父さんの陽気な会話が楽しい絵本『オレ、カエルやめるや』を、中日新聞・北陸中日新聞に掲載。(5月9日)
  • Yahoo!ブックマーク  Googleブックマーク  はてなブックマーク  POOKMARKに登録  livedoorClip  del.icio.us  newsing  FC2  Technorati  ニフティクリップ  iza  Choix  Flog  Buzzurl  Twitter  GoogleBuzz
    -->
    記事検索
    アクセスランキング トップ10










    特集
    お問い合わせ



    モバイルサイトQRコード
    左のQRコードから
    パロパロモバイルサイトへアクセス
    http://www.paroparonews.com/